学術集会・イベント

Young Investigator Award: YIA

応募規定

応募規定

最新の受賞者一覧(2025年 第10回 :CVIT2025大阪)

臨床研究 Best Abstract賞

高度石灰化病変に対するロータブレーター後のDCBとDESの予後比較
Comparison of Outcomes Between Drug-Coated Balloon Angioplasty and Drug-Eluting Stent Implantation After Rotational Atherectomy in Heavily Calcified Coronary Lesions

由井 寿典
日本赤十字社 長野赤十字病院/関東甲信越支部
※選出時は医療法人札幌ハートセンター 札幌心臓血管クリニック/北海道支部

2025年 第10回 :CVIT2025大阪 01

症例検討 Best Abstract賞

僧帽弁位生体弁機能不全に対し経心房中隔で経皮的僧帽弁置換術を施行した一例
Transseptal Mitral Valve-in-Valve Implantation for a Deep-Sea Fisherman

田澤 大志
一般財団法人厚生会 仙台厚生病院/東北支部

2025年 第10回 :CVIT2025大阪 02

地方会から推薦された方(○印はBest Abstract賞受賞者)

臨床研究部門

  • 小﨑 遼太(昭和医科大学病院)/関東甲信越支部

    TEERを受ける重症僧帽弁閉鎖不全症患者に対する下肢陽圧負荷が血行動態に与える影響
    Hemodynamic Impact of Leg-Positive Pressure in Patients With Severe Mitral Regurgitation Undergoing Transcatheter Edge-to-Edge Repair

  • 〇由井 寿典(日本赤十字社 長野赤十字病院)/関東甲信越支部
    ※選出時は医療法人札幌ハートセンター 札幌心臓血管クリニック/北海道支部

    高度石灰化病変に対するロータブレーター後のDCBとDESの予後比較
    Comparison of Outcomes Between Drug-Coated Balloon Angioplasty and Drug-Eluting Stent Implantation After Rotational Atherectomy in Heavily Calcified Coronary Lesions

  • 島田 龍太郎(岩手医科大学附属病院)/東北支部

    超短期二剤併用抗血小板療法後の患者における手技及び患者関連リスクが臨床成績に与える影響
    Impact of procedural and patient-related risks on 1-year outcomes in patients with 1-month dual antiplatelet therapy after drug-eluting stent implantation

  • 羽賀 智明(愛知県厚生農業協同組合連合会 豊田厚生病院)/東海北陸支部

    複数のMicrocatheterの造影剤注入速度・吸引抵抗の比較実験
    Comparative bench test of injection flow rates and aspiration resistance among various microcatheters for percutaneous coronary intervention

  • 薗浦 愛果(兵庫県立淡路医療センター)/近畿支部

    アテローム切除アブレーション式血管形成術用カテーテル(JETSTREAM)の駆動時間が貧血と溶血に及ぼす影響をみた前向き観察研究
    Effect of JETSTREAM Atherectomy System Driving Time on Anemia and Hemolysis

  • 徳田 尊洋(医療法人名古屋澄心会 名古屋ハートセンター)/東海北陸支部

    重度石灰化大腿膝窩動脈病変に対するステントとJETSTREAM後のDCBの比較
    Comparison of stent strategy and drug-coated balloon after JETSTREAM for severely calcified femoropopliteal artery disease (CORVUS study)

  • 柴橋 英次(東京女子医科大学病院)/関東甲信越支部

    ST上昇型心筋梗塞患者における経皮的冠動脈インターベンション前の血圧が心血管イベントに及ぼす影響
    Effect of Pre-procedural Blood Pressure on Cardiovascular Events After Percutaneous Coronary Intervention in Patients with ST-Elevation Myocardial Infarction

  • 金 宏樹(兵庫県立淡路医療センター)/近畿支部

    急性下肢虚血における血行再建後の再灌流障害リスク評価に対する患側大腿静脈ガス血モニタリングの有用性についての検討
    Monitoring of affected femoral vein blood gases helped to assess reperfusion injury risk during revascularization for acute limb ischemia

  • 髙橋 智紀(徳島大学大学院医歯薬学研究部)/中国四国支部

    弁の石灰化と動脈蛇行の合併はTAVR術後の予後不良因子である:大動脈弁狭窄症患者のサブグループ解析
    Prognostic Stratification Based on Aortic Valve and Arterial Morphology in TAVR Patients

  • 嘉村 朋顕(佐賀大学医学部附属病院)/九州沖縄支部

    DOAC時代における肺塞栓例への下大静脈フィルター留置の現状と変遷
    Current Status and Transition in Inferior Vena Cava Filter Placement for Pulmonary Embolism in Direct Oral Anticoagulation Era

症例検討部門

  • 大竹 諒(医療法人札幌ハートセンター 札幌心臓血管クリニック)/北海道支部

    重症大動脈弁狭窄兼閉鎖不全症および虚血性心疾患合併の心原性ショックに対し、PCPS留置とSingle-AccessによるAlternative-Access TAVI・Impella留置で救命し得た症例
    Successful Rescue of Cardiogenic Shock in a Patient with Severe AS/AR and CAD Using ECPELLA and Emergency Alternative-Access TAVI

  • 〇田澤 大志(一般財団法人厚生会 仙台厚生病院)/東北支部

    僧帽弁位生体弁機能不全に対し経心房中隔で経皮的僧帽弁置換術を施行した一例
    Transseptal Mitral Valve-in-Valve Implantation for a Deep-Sea Fisherman

  • 市川 優真(山梨大学医学部附属病院)/関東甲信越支部

    OCTが治療戦略の決定に有用であった免疫チェックポイント阻害剤に起因したcoronary plaque erosionの一例
    Coronary plaque erosion caused by immune checkpoint inhibitors in which OCT was useful for determining the treatment strategy

  • 鈴木 佑一(国立大学法人 浜松医科大学)/東海北陸支部

    冠動脈プロテクションを併用した頸動脈アプローチが有用であったTAVIの一例
    Combined Transcarotid-Transcatheter Aortic Valve Implantation and Coronary Protection with Guiding Catheter Extension: A Case Report

  • 小野 譲騎(地方独立行政法人神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院)/近畿支部

    ST上昇型心筋梗塞を契機とした難治性致死的不整脈に対して星状神経節ブロックが著効した一例
    A Case of refractory life-threatening ventricular arrhythmia after acute myocardial infarction successfully treated with stellate ganglion block.

  • 綾井 健太(香川大学医学部附属病院)/中国四国支部

    僧帽弁形成術後の再発性MRに対してPASCAL systemでの経カテーテルEdge-to-edge-repair(TEER)を施行した1例
    The Case of Transcatheter Edge-to-Edge Repair (TEER) Using the PASCAL System for Recurrent Mitral Regurgitation After Mitral Valve Repair

  • 山本 圭亮(公益社団法人宮崎市郡医師会 宮崎市郡医師会病院)/九州沖縄支部

    左冠動脈主幹部分岐部の高度石灰化病変に対して衝撃波血管内砕石術を用いて治療を行ったACS症例
    ACS case treated with Intravascular Lithotripsy for a severely calcified lesion in the left main coronary artery bifurcation.

  • 南渕 美玲(医療法人社団誠馨会 新東京病院)/関東甲信越
    ※選出時は医療法人渓仁会 手稲渓仁会病院/北海道支部

    医原性心房中隔欠損を介した右左短絡による急性低酸素血症のbail out 時に一酸化窒素吸入が有効であった1例
    A case of acute hypoxemia bail out by right-left short-circuiting via an iatrogenic ASD with effective nitric oxide inhalation

  • 朴澤 麻衣子(岩手県立宮古病院)/東北支部

    卵円孔開存と心房中隔欠損に潜因性脳梗塞を合併し経皮的カテーテル閉鎖術を施行した一例
    Percutaneous Septal Closure for the Cryptogenic Stroke Patient with both PFO and ASD

  • 齊藤 翔太(SUBARU健康保険組合 太田記念病院)/関東甲信越支部

    右外腸骨動脈の人工血管断裂による仮性動脈瘤に対し、ステントグラフトの載せ替えを行い、対側 femoral より治療に成功した一例
    Pseudoaneurysm due to artificial vessel rupture in external iliac artery treated from the contralateral femoral artery with stent-graft relocation.

  • 渡辺 允(独立行政法人国立病院機構 静岡医療センター)/東海北陸支部

    IgG4関連疾患に伴う右冠動脈瘤切迫破裂に対し、カバードステントを用いた経皮的冠動脈形成術を行うことで治療し得た1例
    A case of an impending rupture of RCA aneurysm associated with IgG4-related disease successfully treated by PCI using covered stents

  • 原 諒輔(兵庫県立尼崎総合医療センター)/近畿支部

    上腸間膜動脈起始部からの慢性完全閉塞病変に対してEVTを行った腹部アンギーナ症例
    A case of abdominal angina treated with EVT for chronic total occlusion from the origin of the superior mesenteric artery

  • 福田 侑甫(独立行政法人国立病院機構 長崎医療センター)/九州沖縄支部

    SFAのCTOに対する治療に難渋し、側副血行路を利用して治療に成功した一例
    One case that EVT using collateral flow has been effective for the CTO lesion of SFA.

過去の受賞者

ページトップへ戻る