【重要なお知らせ】第5回(2026年)役員選挙における海外勤務医師会員の選挙資格について
CVIT海外勤務者 各位
第5回(2026年)役員選挙における海外勤務医師会員の選挙資格についてお知らせいたします。
【海外勤務者の選挙資格について】
現在海外勤務中の非休会者の医師会員のうち、以下の条件を満たす方は、被選挙人資格および選挙人資格を有します。
なお、現在休会中の会員におかれましても、選挙基準日(2025年9月30日)までに休会解除の手続きが完了している場合、資格を取得することが可能です。
※基準日以降は、一切受け付けできませんので、十分ご留意ください。
■被選挙人資格(役員に立候補するための条件) ※以下のすべてを満たす正会員
- 2023年3月31日以前(2022年度以前)に入会していること
- 選挙基準日(2025年9月30日)時点で、2025年度までの年会費を納入済みであること
- 2026年4月1日時点で61歳未満であること
※該当者には、選挙システムで行う意思確認時に誓約文への同意が必要です。
■選挙人資格(投票するための条件) ※以下のすべてを満たす正会員
- 2024年3月31日以前(2023年度以前)に入会していること
- 選挙基準日(2025年9月30日)時点で、2025年度までの年会費を納入済みであること
【海外勤務者の選挙区について】
- 選挙区は、会員が会員システムに登録している自宅住所の支部となります。
- ただし、自宅および勤務先のいずれも海外住所で登録されている場合は、選挙基準日(2025年9月30日)までに「選挙支部申告書」により所属支部を申告してください。
【休会解除(復会)手続きについて】
以下の手順に従って、選挙基準日(2025年9月30日)までに手続きをお済ませください。
- 「復会届」を info@cvit.jp へご提出ください。
- 事務局より2025年度年会費のご請求書をメールにてお送りいたします。
- 請求書記載の口座へ、選挙基準日までにご入金ください。
※年会費の納入が確認でき次第、復会が完了となります。
【選挙区の申告について】
新会員システムに登録されている住所がすべて海外住所の場合は、以下の方法で所属支部を申告してください。
- 提出方法:選挙支部申告書をメール添付(senkyo@cvit.jp)で送付
- 提出期限:2025年9月30日(選挙基準日)厳守
■選挙基準日:2025年9月30日
ご不明点などがございましたら、CVIT事務局(senkyo@cvit.jp)までお問い合わせください。
皆さまのご理解とご対応のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
日本心血管インターベンション治療学会
中央選挙管理委員会