委員会活動

CVIT若手会員海外学会
参加支援金:(別称)札幌基金

CVIT若手会員海外学会参加支援金:(別称)札幌基金

近年、海外(特に欧米)を中心とする、インターベンション関連学会への日本からの参加者が減少しており、特に若い世代の参加機会の減少は顕著となっております。この傾向はCVITの将来の情報発信力の低下にも繋がることが危惧されます。しかし、近年高騰する旅費の負担は大きく、若いCVIT会員の参加には、本学会による支援が必要と考えられ、このような現状の改善を目的とし、この度CVIT2024学術集会(大会長 五十嵐康己先生)における余剰金の一部を用いて支援金制度を設立いたしました。この支援金より、渡航にかかる費用の一部を補助するための助成金を贈呈いたします。

下記の募集要項をご参考に、奮ってご応募ください。

2025年4月

CVIT学術委員会
委員長 上村 史朗

国際交流小委員会
委員長 前川 裕一郎

応募概要

目的 若い世代の海外学会への参加支援を目的とする
対象学会
アメリカ:
ACC、AHA、TCT、SCAI
ヨーロッパ:
ESC、EuroPCR、London Valve

その他インターベンションに関係する学会に関しては都度検討を行う

助成額
  1. 交通費:
    往復のエコノミークラスの航空運賃(国内乗継分も含む)、上限400,000円
  2. 宿泊費:
    現地での宿泊、上限4泊、1泊あたり上限20,000円
  3. 参加費:
    ❶~❸を含めて上限400,000円

※❶、❷いずれも負担額が上限を下回る場合は、実費を支給する

選考方法
  • 年4回(2月、5月、8月、11月)選考を行う
  • 各選考時期に採択通知が出されている学会(開催前)を対象とし、CVIT国際交流小委員会および学術委員会にて書類選考を行い、理事会において決定する
募集人数 1年間最大10名まで
公募期間 年間を通じて受付を行う(選考時期および対象学会については都度アナウンスを行う)
報告書 帰国後は指定の期日までに所定の参加報告書を提出する
募集要項 こちらをご確認ください

応募資格

応募時において以下の要件すべてに該当すること

  1. 満40歳以下のCVIT会員(正会員)であり、年会費を完納している
  2. CVIT会員歴が2年以上である
  3. 対象学会において、発表を行う
  4. 同一会員への助成は最大1回とする

応募方法

以下の書類をPDF形式で保存し、Eメール添付にてCVIT事務局(メールアドレス読み込み中...)へ提出する。なお、応募書類は返却しない。

  1. 経歴、業績、E-mail、写真も含めたEnglish CV
  2. 参加に向けた自己アピール(英文)
  3. アブストラクト

書類提出先

提出先:メールアドレス読み込み中...
PDF添付の上メールにてご提出をお願いいたします。

お問い合わせ

〒104-0033
東京都中央区新川2-20-8 八丁堀スクエア3階
一般社団法人 日本心血管インターベンション治療学会 事務局
学術委員会担当:小嶋智美、岡本佳代
E-mail:メールアドレス読み込み中...(メールでのお問い合わせにご協力ください)

委員会活動ページに戻る

ページトップへ戻る