ITE制度 資格更新単位認定 学会・研究会・研修会
心血管インターベンション技師(ITE)制度では、以下のとおり、CVIT認定技師の資格更新単位を取得できるITE認定学会・研究会・研修会の認定を行っております。
(以下細則抜粋)
第4章 認定の更新
(認定の更新)
第9条 心血管インターベンション技師認定の更新を申請するものは次に定めるすべての資格を有するものとする。
- (1)
- 日本心血管インターベンション治療学会コメディカル会員であり、申請年度までの年会費を納入していること。
- (2)
- 日本心血管インターベンション技師(ITE)スキルアップセミナーを5年間に8講座受講していること。 なお、8講座中4講座は座学を必須とし、残りの4講座は座学及びe-ラーニングいずれでも可とする。(2020年11月27日 削除)
- (3)
- 認定期間(5 年)内に、日本心血管インターベンション技師審議会が認定する学術集会・関連学会・研究会にて所定の単位数(50単位)を取得すること。
- (4)
- 各学術集会等の単位数について
【30単位】- 日本心血管インターベンション治療学会年次学術集会に発表・座長として参加
- 日本心血管インターベンション治療学会年次学術集会への参加
- 日本心血管インターベンション治療学会誌への投稿・掲載
- 日本心血管インターベンション治療学会 地方会に発表・座長として参加
- 日本心血管インターベンション治療学会 地方会への参加
- 以下の関連学会(地方会を含む)、講習会、ライブデモンストレーションへの参加
日本循環器学会
日本心臓病学会
日本冠疾患学会
日本脈管学会
日本血管内治療学会
日本IVR学会
日本心血管画像動態学会
日本臨床工学技士会
日本医学放射線学会
日本フットケア・足病医学会 (旧:日本フットケア学会、日本下肢救済・足病学会)
日本医学検査学会
日本心エコー図学会
日本超音波医学会
日本不整脈心電学会
日本臨床衛生検査技師会
※ 下線の学会は2022年6月28日以降の開催分より認定
掲示されていない集会等については申請に応じて別途審議の上決定する。なお、申請にあたってはプログラム内に臨床工学技士・臨床検査技師に対するコメディカルセッションが組まれていることを必要とする。
WEB研究会・研修会の認定について
新型コロナウイルス感染症流行に伴う暫定的処置としてWEB開催される研究会・研修会を認定対象とすることが決定いたしました。
通常の申請と同様に審査を行います。
申請はFAQをご一読の上、申請書をご提出ください。
認定一覧(2022年12月5日現在)
認定基準
- CVIT心血管カテーテル治療専門医が講師もしくは座長を行うプログラムがある
- 会のプログラムが3時間以上である
- インターベンションに関りがある
- 企業主催ではない ※共催は可
- ※ 1つの研究会で複数の会合の認定申請を行う場合は、会合ごとの申請が必要です。
申請書類
- 申請書
- プログラム
- プログラムは必ず添付してください。会合準備進捗を考慮し、仮のものでも受け付けます。
- 開催2ヶ月前までに、CVIT事務局 ITE担当宛にメール添付でお送りください。
- 審査には1ヶ月程お時間を要する場合がございます。予めご了承ください。
提出先・申請期日
主催者は研究会開催2ヶ月前までに、CVIT事務局 ITE担当宛にメール添付でお送りください。
認定後、2回目以降の開催について
「ITE制度 資格更新単位認定」は1度申請いただき認定されますと、原則、永年認定となりますが、認定基準を満たした開催がされていることを確認する為、開催毎にプログラムを提出いただくことといたしました。
主催者は研究会開催1ヶ月前を目安に、CVIT事務局 ITE担当宛にプログラムをメール添付でお送りください。尚、1カ月前迄にプログラムが確定しない場合は、確定後、早急にご提出ください
- 認定基準を満たしていることが確認できる内容をご提出ください
- プログラムをホームページ等に掲載している場合は、URLをお知らせいただいても結構です。
- 内容確認後、認定継続の可否について連絡いたします。
- 認定基準を満たしていないと判断された場合は、プログラムの変更をお願いいたします。変更が難しい場合は、認定取り消しとなります。
事前の提出がなかった場合、終了報告書と併せてプログラムの提出をお願いします。尚、その際に認定基準を充足した開催ではないと判断した場合は、次年度以降の認定は取り消しとなります
終了報告
- 資格更新単位認定会合として認定されましたら、永年認定となります。
- 会合終了ごとに終了報告書を提出していただき、次回の会合を承認といたします。
- 終了報告書の提出は、会合終了から1ヶ月以内にCVIT事務局 ITE担当宛にメール添付でお送りください。
- 提出がない場合や、コメディカル委員会が内容を確認し認定基準を充足していないと判断した場合は、当該会合ならびに、次回以降の認定は取り消しとなります。
お問い合わせ
ご質問・ご不明点等ございましたら、メールにてお問い合わせください。
CVIT事務局 ITE担当
ITE@cvit.jp